



タシギを観ていると警戒して尾羽をしきりに振っているので、後方を見るとカラスがタシギを狙っている
ように見え少し慌てましたが、どうも蛙がタシギの近くに居たので追っ払ったようでした?
田んぼの中にはアカアシシギの群れ、防風林には昨日も掲載したシマアカモズが今日はどこの田んぼ
でも見られるようになって増えているようです。
- 2009/09/10(木) 18:08:17|
- 野鳥
-
| コメント:3
-
| トラックバック:0
まつおさん
200本おめでとうございます。単体ハンマー迫力有りましたか?泳ぎはイモリのようで少し滑稽
な泳ぎですよね。これからも自然観察堪能してください。
- 2009/09/11(金) 20:39:01 |
- URL |
- IDS #-
- [ 編集]
Nさんこんばんは(^^)
今日は久しぶりに海へ。神子元で200本目を迎えられました。単体ハンマーでしたが見られました(^^ゞ
石垣でマンタとともに迎えられた100本目を思い出しました。Nさんからクマドリイザリウオの写真をいただきました。(その折はありがとうございました。大事にしています)
魚から鳥、そして哺乳類と、これからはゆったりと、さまざまな動物たちを観察させてもらおうと思います(^^)
- 2009/09/10(木) 21:30:00 |
- URL |
- まつお #-
- [ 編集]
観察後探してみましたが、又移動したようです?
ありがとうございます。IDSアカハラダカ今日はお疲れさまでした。今日はお疲れさまでした。
10時頃に観察所を抜けた(カップヌードルを食べてた)ものです。あの後、観察所から500メートルほど降りた場所で、電線にとまるハイイロオウチュ復活した鳥見人ツルクイナuralーowlさん
ツルクイナ縄張り争いと思われます??
見られる時期も限られ、時間も早朝と日没間近と本当に観察の
し難い鳥ですね。カンムリワシツルクイナツルクイナ、素晴らしいです憧れの鳥です。どんな声で鳴くんでしょう? 雌を呼んでいるのでしょうか?
このブログでしか見たことがありません。
繁殖は成功していますか?
まだまだ謎解きの課題があural_owl遠征2 ヘラシギ夏羽ural_owlさん
無事繁殖地にたどり着き繁殖して欲しいものです。
絶滅が無い事を私も願ってます。IDS遠征2 ヘラシギ夏羽ヘラシギすてきです!ヘラシギをまだ見ていません。
でも元気にこれから繁殖地に向かう彼らを見れて素晴らしいことですね。
たくさんの子供たちを連れて帰ってきてほしいです。
素敵な写真をあural_owl遠征NO7お久しぶりです遠征は此方だったんですね、カササギ先日我が家のベランダの前をペアで飛んでいきました。以前は福岡の西の方まで巣作りのペアーを見に行ってました。
鳴きヤマドミ年賀今年も宜しくお願いいたします。
石垣島楽しみにしています!MIYAMOTO久々のダイビングMIYAMOTO さん
竹富南です。昔からハゼの多いポイントです。IDS久々のダイビング気持よさそうですね!
ポイントはどこですか?
お手本にします!MIYAMOTO