





国内では数地域での観察記録しか無いシシマイギンポを狙って海へ・・!
最近のボートダイビンではいつもダイビングサービスチムドンドンにお世話になっていて、
シシマイギンポが石垣でも見つかったと情報を貰い急遽海へ!
でもツマヨウジよりも少し太い程度の小さなギンポで目を離すと見失うは、
うねりが少し有り浅く安定出来なくてウエイトを10キロ装着して
苦労してやっと撮影する事ができました。
後の生物もチムドンドンオーナーのアドバイスで、撮影出来た魚やエビです。
感謝!感謝!お世話になりました!!次回もよろしく。
鳴きヤマドミ年賀今年も宜しくお願いいたします。
石垣島楽しみにしています!MIYAMOTO久々のダイビングMIYAMOTO さん
竹富南です。昔からハゼの多いポイントです。IDS久々のダイビング気持よさそうですね!
ポイントはどこですか?
お手本にします!MIYAMOTOジャワアカガシラサギNさん
夏羽はわかりやすいですが、2013年初めて石垣で数羽同色のジャワが入った時は何かわからず悩まされました。IDSジャワアカガシラサギまるで別種かと思いました.やはり夏羽の方が綺麗で写真写りがいいですね.N暑く海へMIYAMOTOさん
また来年!!カンムリワシ暑く海へ 今年も色々と有難うございます。
海の楽しかったですね!
又宜しくお願いいたします!MIYAMOTOタマシギ親子ural_owl さん
雛の性別比率があるんですね?
知りませんでした。ありがとうございます。カンムリワシタマシギ親子早いですねもう雛ちゃん誕生ですか、早いですね。
当地では田んぼの稲が茂り出した頃ですから、
葉陰に隠れて写真は大変です。
今なら遮るものなしで、素晴らしい写真がとれますね。
ural_owl