



1.2 小さくて何を捕らえているのか不明ですが、田んぼに何度も飛び込んでいました。
3 田んぼにアカアシシギも多くなりました。
4 巣立ちに躊躇していた?アカショウビン幼鳥が今日無事やっと巣立ちました。
- 2010/08/23(月) 19:16:42|
- 野鳥
-
| コメント:4
-
| トラックバック:0
カズナリエさん
コメントありがとうございます。
石垣島で営巣しているのか疑問でしたが、掲載写真の個体を含め今年は2羽確認できました。
- 2010/08/24(火) 19:51:05 |
- URL |
- IDS #-
- [ 編集]
高梨さん
紐はカモよけのようですが、細いテグスを使っていてシギチの羽に絡んでいることも有って毎年
数羽救助しています。
もっと目立つ紐を使ってくれると良いのですね。
- 2010/08/24(火) 19:48:32 |
- URL |
- IDS #-
- [ 編集]
いつもブログ拝見しています
カワセミの幼鳥ですね 人知れず営巣しているんでしょうね
- 2010/08/24(火) 19:06:16 |
- URL |
- カズナリエ #-
- [ 編集]
こんにちは。カワセミの季節ですね。なんか糸みたいなのが見えてカワセミが危ない感じがしますね。
- 2010/08/23(月) 20:57:06 |
- URL |
- 高梨 #-
- [ 編集]
観察後探してみましたが、又移動したようです?
ありがとうございます。IDSアカハラダカ今日はお疲れさまでした。今日はお疲れさまでした。
10時頃に観察所を抜けた(カップヌードルを食べてた)ものです。あの後、観察所から500メートルほど降りた場所で、電線にとまるハイイロオウチュ復活した鳥見人ツルクイナuralーowlさん
ツルクイナ縄張り争いと思われます??
見られる時期も限られ、時間も早朝と日没間近と本当に観察の
し難い鳥ですね。カンムリワシツルクイナツルクイナ、素晴らしいです憧れの鳥です。どんな声で鳴くんでしょう? 雌を呼んでいるのでしょうか?
このブログでしか見たことがありません。
繁殖は成功していますか?
まだまだ謎解きの課題があural_owl遠征2 ヘラシギ夏羽ural_owlさん
無事繁殖地にたどり着き繁殖して欲しいものです。
絶滅が無い事を私も願ってます。IDS遠征2 ヘラシギ夏羽ヘラシギすてきです!ヘラシギをまだ見ていません。
でも元気にこれから繁殖地に向かう彼らを見れて素晴らしいことですね。
たくさんの子供たちを連れて帰ってきてほしいです。
素敵な写真をあural_owl遠征NO7お久しぶりです遠征は此方だったんですね、カササギ先日我が家のベランダの前をペアで飛んでいきました。以前は福岡の西の方まで巣作りのペアーを見に行ってました。
鳴きヤマドミ年賀今年も宜しくお願いいたします。
石垣島楽しみにしています!MIYAMOTO久々のダイビングMIYAMOTO さん
竹富南です。昔からハゼの多いポイントです。IDS久々のダイビング気持よさそうですね!
ポイントはどこですか?
お手本にします!MIYAMOTO