




1 ヒシクイに横を水しぶきを上げ慌ただしく飛ばれても気にしないクロツラヘラサギです。
撮影した3日前から見られなくなり昨日宮古島でヒシクイ情報が有り同じ個体かも・・・?
2・3 カモがダム等に少ないので、知り合いの田んぼを観に行くとコガモ・ハシビロガモの大群の中にクロツラヘラ
サギの成鳥・幼鳥が入っていました。この田んぼで出会ったのは初めてかな・・?
4.5 ツミ・ハイタカ2羽と猛禽が多くて田んぼが楽しいです。
石垣は鳥の出入りが多く面白い季節です。
- 2010/11/13(土) 21:29:08|
- 野鳥
-
| コメント:2
-
| トラックバック:0
ishiiさん
沖縄には紅葉時期が無いので鳥との絡みで撮りたいです。
山の荒廃等で都会の公園・ビル等を利用して生き抜いている鳥も多くなっているそうですね。
石垣も含めこれからどうなってしまうのか・・?
- 2010/11/15(月) 19:49:18 |
- URL |
- IDS #-
- [ 編集]
ツミの青色がきれいにでていますね。そちらは色彩豊かな鳥たちが多いように思います。内地はエサ不足か都会に鳥が多くなってきています。こや池ではもう少ししたら白鳥 なんかが来そうですが今は鴨とか地味目なのがいます。先日能勢で鳶の滑空を見ていました。田んぼばかりで広々しているせいか、優雅でした。京都の鴨川の鳶は、人のおやつを狙っているのであまりかわいくありません。こちらは紅葉に季節です。
- 2010/11/15(月) 01:10:46 |
- URL |
- ishii #-
- [ 編集]
観察後探してみましたが、又移動したようです?
ありがとうございます。IDSアカハラダカ今日はお疲れさまでした。今日はお疲れさまでした。
10時頃に観察所を抜けた(カップヌードルを食べてた)ものです。あの後、観察所から500メートルほど降りた場所で、電線にとまるハイイロオウチュ復活した鳥見人ツルクイナuralーowlさん
ツルクイナ縄張り争いと思われます??
見られる時期も限られ、時間も早朝と日没間近と本当に観察の
し難い鳥ですね。カンムリワシツルクイナツルクイナ、素晴らしいです憧れの鳥です。どんな声で鳴くんでしょう? 雌を呼んでいるのでしょうか?
このブログでしか見たことがありません。
繁殖は成功していますか?
まだまだ謎解きの課題があural_owl遠征2 ヘラシギ夏羽ural_owlさん
無事繁殖地にたどり着き繁殖して欲しいものです。
絶滅が無い事を私も願ってます。IDS遠征2 ヘラシギ夏羽ヘラシギすてきです!ヘラシギをまだ見ていません。
でも元気にこれから繁殖地に向かう彼らを見れて素晴らしいことですね。
たくさんの子供たちを連れて帰ってきてほしいです。
素敵な写真をあural_owl遠征NO7お久しぶりです遠征は此方だったんですね、カササギ先日我が家のベランダの前をペアで飛んでいきました。以前は福岡の西の方まで巣作りのペアーを見に行ってました。
鳴きヤマドミ年賀今年も宜しくお願いいたします。
石垣島楽しみにしています!MIYAMOTO久々のダイビングMIYAMOTO さん
竹富南です。昔からハゼの多いポイントです。IDS久々のダイビング気持よさそうですね!
ポイントはどこですか?
お手本にします!MIYAMOTO